2013年 12月 31日
皆さま 良い年をお迎えくださいませ
今年は春からお友達とのお別れが続き寂しい1年でした。
先日メルくんのお見送りをした時、アーサーのお父さんバレンが13歳で、
アルくんのお母さんもその数日前に亡くなったことを知りとてもショックでした・・・。
来年のバレンタインデーには14歳のバレンが見られるのを楽しみにしていた私でした。
でもお母さんのプリンは高齢にも関わらず元気ハツラツな笑顔を見せてくれています!頼もしい~。
新たな年は何事もなく穏やかな1年でありますように、、、と願っています。
アーサーもエルも毎日元気な笑顔で、そして健康でいられるようにおかさんは頑張らなくっちゃね☆
先月、30,000人の写真展に応募した写真が帰ってきました♪
入選してあちこちの開催会場をめぐりおかさんとしては羨ましい限り^^
そしてすっかり忘れていたのですが、イブの前々日にフォトコンテストに選ばれた100点の写真が収められた作品集が
送られてきました。こうしてずっ~と形になって残る作品集の本に感慨一入でございました。

開催会場で2人っ子の写真を見て、絆ポストにメッセージを書いて下さった方たちの

「はぱ」のブログを見てくれて楽しみにしていたという方もいらっしゃったり、「笑顔のパワー!」の写真とそっくりに絵を描いてくれた方もいました^^
それがもう情景もホントにそっくりでビックリさせてもらいました。メッセージを一つ一つ読むたびに感動をもらい
ウルッ・・・・ってしたり笑顔にさせてもらったり、、嬉しく思いました。頂いたメッセージも100枚を超えて、
あらためて、アーサーとエルからこうしていつも笑顔のパワーをもらっているんだな~としみじみしました。
新たな年も元気で楽しくて、そして美味しくご飯が食べられる毎日を過ごそうね、アーサーエルちゃん♪
今年もアーサーとエルを可愛がって頂き、心から感謝しています。
お友達のところにも、なかなかコメントも残せていませんが、みんな~また元気な1年を過ごしましょうね♪
大晦日の夜から2日まで、船橋でお正月を楽しんできます。
アーサーもエルも ばぁばからおやついっぱいもらうんだろうな~~(笑
2013年 12月 28日
クリスマス本番(晩)
それに台風並みの気圧に体も正直者だな~と実感しているこの頃でございます。
まだ家はクリスマスネタが続いてます







アーくんには雪だるま帽子を被ってもらったの(笑


kettymamaさんが作ってくれたピンクにブルーのキャンドルに灯を灯し、クリスマス気分に浸りながらアーサーとエルに笑わせてもらい

2013年 12月 25日
☆Merry Christmas☆

みなさま、イブの夜は愛犬と一緒に楽しまれましたか。
家ももれなく、イブらしくいつもとちがうゴージャスなディナーを食べられたアーサーとエルでした^^
飼い主はコンビニのプレミアムチキンでメリクリ~イブ☆

前日の玄米ご飯の残りで冠雪富士山?野菜で彩りよく見せて(笑)ハートと星型に型抜きしたライ麦パンをトーストして。
アーくんの大好きなトマトも久しぶりだね。ホントは毎日あげたいとこなんだけどねぇ・・・・。

ヨシ!



部屋をお掃除してツリーを出した土曜日。

そして昨日 イブの晩。



マンマさん、ありがとう。
イブの夜もアーくんとエルちゃんから楽しくって笑える時間をもらったけど
今日は本番のクリスマス!
おもしろ楽しいクリスマスの夜を過ごしたよ☆
次回も お楽しみに♪^m^
そうそう!!忘れるとこだった!

ヒナちゃんちと家用にとお気に入りのショップで買ったのだけど、これは家のだからとチェストの上に置いてたら
背伸びした胴長ワンコが咥えっていったことにまったく気付かず。
ツリーのボンボンが8個もカジカジされちゃったの!
あんたー!いくつ?8歳になってもやるか~?!犯人はもちろん!ヘラヘラアーくんよ。
仕舞うまでにはお針仕事しなくちゃだわ・・(汗
2013年 12月 22日
いと可笑し 笑い止まらず シワ増えた 続き~

「ぐるっと秋田、笑顔の犬がいく!写真展」は四季折々に撮り続けてきたヒナちゃんの写真で溢れていた。^^

笑顔いっぱいの写真でどれもこれも可愛いの。その中で一番好きなヒナちゃんスマイルがこれ!


アーサー繋がりのお友達も今年はたくさん天使になってしまったよ。
naobeeさんと私のツーショットを撮ろうとしているマンマさん^^


どうよ、倍返しよ。

仲間内ではアーサーとヒナちゃんの区別はつくけど、
この会場を訪れて初めて見た人はどっちがヒナタちゃん?って思うにチガイナイ。
この写真は写真展のポスターにもあって嬉しかったー。
またね~ヒナちゃん。と会場を後にして秋田の郷土料理のお店でお昼ご飯。


食事の後にロベール・ドアノーの写真展に行く途中だったかな。

みんなー!行くわよ!と先頭切って歩いていたここなんだね。とパチリ。
ロベール・ドアノーの写真を見た後、甘味処でお茶タイム。

そろそろ時間かな?と駅へ向かい、お土産まで頂き、おとさんが楽しみにしていた駅弁を買って、
ホームまで見送りに来てくれたマンマさん、ありがとう~。
naobeeさんと盛岡まで一緒♪ しばらく悪戯っ子ヒナちゃんの話でまだまだ盛り上がって楽しかったね~naobeeさん。
一生忘れないにチガイナイ大爆笑に包まれた秋田日帰りの旅でした^^
10時に家に着き真っ先に駅弁を開く、そしてビール添え(笑

マンマさん、naobeeさん、笑い満載の一日をありがとう~感謝♪ また会いましょうね~!
ロベール・ドアノーの写真はね

パンフもモノクロで撮りたくなったの~。

これこれ!これが可愛いのよねーと買ったんだけど、ヒナタマンマさんのところでこのカードを見ていたんだね(笑
どこかで見たんだけど~なアホな私でした。^^
2013年 12月 22日
いと可笑し 笑い止まらず シワ増えた^^
新幹線に乗るなんていつ以来?独身時代に女一人旅でそれもお正月に奈良へ旅行以来のン十年ぶり!
秋田新幹線に乗るのに『えきねっと』で予約したら往復で合計25%引き^^v やったね!
こりゃ幸先いいねーとワクワク。大宮からこまちに乗り込み、ホッとしたとこでマンマさんにメールを入れて、
一緒に~と盛岡から乗車するnaobeeさんにも連絡を入れて、秋田に着くまで
お先に盛り上がっちゃうね~って楽しみにしていたんですョ。
メールは入れたし、さてモーニングでも食べましょうかね♪

ん!旨い!。ゆっくり景色を眺めながら、こりゃ列車の旅ならではだねぇ~^^
秋田へ向かう新幹線♪ ワクワク気分でひと眠りどころじゃないの。
ふと電源オフにしていたスマホをオンにしたら「あれ?シートはどこですか?」とnaobeeさんからメールがきていて
ヘッッ?もう乗り込んだ?さすが!秋田新幹線速いねー!って時間を見たら「ん?!あれれ?仙台から乗った?」
ま、いっか、シート番号は聞いたからイソイソとそこに行くと、、 あ・・・あれ?オジサンが座って・・・る・・?
番号間違えた?とメールを確認しに戻り、合ってるよね、、で、再び行ってみるとやっぱしオジサンがいる・・
え~?どーいうこと?ひょっとしてワタシ、、自分の号車を間違ったままずーっと座ってた?!と切符を確認しに戻り
16号車だよね・・車掌さんが来たら私のシートはここで良いんですかねぇって聞こうと思った(笑
秋田への指定席だものね、青森に行っちゃうわけじゃないよね、、もうすでに頭が朦朧としてるのがわかるでそ。(笑
もう一回行ってみよう!ひょっとしてオジサンが間違っててnaobeeさん焦ってたりして・・
と、3往復したけどやっぱしオジサンだっし~その後ろに女性がいるけどnaobeeさんもっと細いもんね、、と次第に
ヘンな汗も出てきちゃって前の号車も見に行ってもいないじゃ~ん(滝汗
naobeeさんも、おかさんじゃなくっておじさんがいます 汗 とな。イリュージョン~!んでは秋田で。となったんだけど
ぐふふ、、naobeeさん、ひとつ前のこまちに乗ったらしきことがわかり、あ――――!!そういえば、
こまち何号?ってマンマさんのメールが来ても、それでも16号車って返信してたアホなワタシ^^;
とどのつまりはこまち何号に乗ったからね~って伝えなかったことが原因なワケでございましたが、マンマさん曰く
ヒナタにいたずらされたね、と。(笑 ヒナちゃん笑いが止まらないね。してやったり^m^と。
そっか!これはやられたわ~、あはははって声出して笑っちゃった♪ヘンなオバサンがいる・・・って思われたね、きっと(笑
笑える話はnaobeeさんのとこでも見てちょうだいな♪面白いから~^^こちらで。
『※追記!!。おとさんから鋭い指摘(笑 そうだそうだそうだったー!
義母と2人で仙台の親戚に会うため上野駅で待ち合わせたが出発時間になっても義母見当たらず。
もう乗り込んだ?乗れば中で会えるよね、と大宮まで車内を探したけどいない~~!こりゃ大変だ!!
大宮で降りて上野に引き返し、その間変な汗ダラダラなのは言うまでもなく^^;
義母を上野に置いてきちゃったっていう珍道中もあった!新幹線使うと何やら起きるんだね~アタシって。』
でもね、そんな中でもしっかりとお薦めポイントの雪景色は車窓から撮っていたのよ。


ヒナちゃんが「今でしょー!」ってカメラを握らせたんだね!やってくれますお嬢さん!
秋田駅の改札に着いたらnaobeeさん、マンマさんと一緒にいるじゃん(爆 もうね、ここから大爆笑で止まるとこ知らず^^
爆笑の渦の中、写真展の会場に着きました。

笑って見てねっ、てやっぱしヘンな汗騒動はヒナちゃんの策略だったんだね。


naobeeさんと私が選んだ番号にまたまた大笑い。
ヒナちゃんここまで引っ張るかー!な笑える話はマンマさんとこで見てね ☆☆

サッカーはぱ分を連れてきたよ。

富士額ときたらこれだよねーと

写真展会場の笑い声が聞こえてきそうでしょ?
まだまだ撮ってあるの♪ 続きますので楽しみにしてね。
2013年 12月 22日
消えたー!&%#=)・・・・
これも??策略?^^;
やるっきゃない!^^
2013年 12月 18日
アーくん、初の整体体験
春以降、頸椎ヘルニアの疑い、それとも肩関節?筋炎?なのか判断しきれないまま夏を過ごしていた頃、
検査をした方が良いのかもと病院に行ったら、鎮痛剤とサプリで様子見をしましょうとなり、この話をアップした後に
お友達のぼんぼーのママさんから、ぼんぼーのちゃんの体を整えてもらっている整体教室を紹介して下さり
すぐにメールをして予約を取れたのが10月27日でした。犬の整体教室の日は満杯になっちゃう程人気があるんですね。
初めての整体でアーくん、どうかな、大人しく施術させてくれるかな、、と不安でドキドキでした。

この日は車内が暑くなるくらいの陽気で車にお留守番させられないエルは、兄ちゃんの付き添いなの~でした^^
暑さとちょっと緊張もありヨダレたらりんなアーくんでした。
アーサーは3番目。どのように施術するのか先生の様子とワンちゃんの様子も見られたので良かったー。
さて、アーくんの番。初めてなので嫌がって立っちゃうかな、、、って思ったけど、いやいやこれがまったりまったり♪
病院での話をしながらも、アーサーは大人しく整体を受けていて本当に良い子でした。
先生曰く、頸椎ヘルニアなどではなく、この子はね、股関節と背骨がとっても悪いよ!と。
ただただ驚く私とおとさん。それに浮腫んでいるとも言われました。
股関節と背骨?たしかに若い時よりも歩いている時の両後ろ足の幅が広がってきているように感じていたんです。
お相撲さんのようなどすこい歩きというかね。後ろ足の跳ねあげ具合がエルとは違うなぁ、と感じていました。
気になっている爪の減り方も話したら、有り得ない減り方だよ、と言われました。
先生の言葉からもやっぱり普通ではないんだ、、と改めてわかりました。
施術しながらも、ん、、これは悪いな、、、と一生懸命施術をして下さり、
さ、どうだ?とアーサーを歩かせるとアレ?なんだか後ろ足の間隔が狭まったような?体がスッキリしたように感じました。
教室のグループで施術するよりも個人的に先生のスケジュールに合わせて来たほうが良いんだけどと言われましたが
セレブなお値段にドヒャー^^; え~~そんなに良くない状態なんだ、、愛しいアーくんのためなら!って思う気持ちと
頭の中はチ―ン!と数字がいっぱい^^;あは
とりあえず次回の予約を入れて、それまでの間にとキャンセル待ちを入れてもらった。
整体教室を終えた後、先生に見てもらって本当に良かったね~!!と感謝しまくりの私とおとさん。
どこが悪いのかも分かったし、信頼できる先生で本当に良かったね!!とホッと胸をなで下ろしました。
ぼんぼーのママさんには本当に感謝だね~、、、と色々話しながら帰りました。
それにしても股関節と背骨、、ですか~。
整体途中、何やってるですか~?ん?と目で訴えるような仕草はあったけど、
気持ちイイかも~って大人しく受けていたアーサー。本当に本当に本当に良い子だったね~☆
先生からもスタッフさんからも初めてなのに、ジッとしていて本当に良い子ですねー!って褒められたね♪
おかさんも鼻高々だったよ(笑
施術を受けた後、しばら~~くして気付いたアーサーの爪。

以前だったら触るとわかる面のままでしたが、徐々に丸みを帯びてきました。

ナックル歩きとは言わないまでも、それに近いような歩き方だったのでしょうね。
爪の減り方もアーサーにとって、バロメーターになりますね。
12月にキャンセル待ちを入れましたが、今月はザンネンかもぉ~~^^;

2013年 12月 15日
メルくんとの思い出
アーサーもエルも元気です!
先月ジャパモの仲間、ジャスミンちゃんが旅立ってしまいましたが、その3週間後の12日(木曜)にメルくんもお空に旅立ちました。
ジャスミンちゃんのお見送りをするためジャパモのメンバーが久しぶりに全員集合して斎場にあるドッグランでみんな元気に
走っていたり、ジャスのお友達のむ―くんに好き好きストーカーしているアーサー&メルくん&レイシェルくんを眺めていたばかりだったのに・・。
その3週間後に、、まさかメルくんがお空に逝ってしまうとは思いもしませんでした。。
昨日、メルくんのお見送りにジャパモのメンバーも寂しい思いを抱きながらワンズさんたちも斎場に集まり、
メルくんの旅立ちを見送りました。
メルくん。。いや、仲間内ではメルどん、って呼び合っていたので、ここでもメルどん、、って呼ばせてね。
6年前にオープンした家の近くにあるデプトのドッグランでメルどんと出会いました。
メルどんとアルくんは同じマンションに住んでいたので、アルくん繋がりでお友達になり(ジャスミンちゃん家もアルくん繋がりでだったね~)
何年間も毎日毎日ドッグランでメルどんと会っていましたし、チームジャパモで軽井沢、たんばらラベンダーパーク、
群馬フラワーパーク、紅葉見ナイトに行ったり暑い夏はドッグランのプールで一緒に泳ぎ、その後のBBQも楽しかったね
夏に安曇野のちひろ公園で、綺麗な紅葉の風景の中、みんな一緒に佐藤克之さんに撮影してもらいましたね
メンバーのお誕生日をお祝いし合ったり、横浜で開催された写真展の時もジャパモメンバーが来てくれて
アーエル号にメルどん&レイシェルくん乗せて、会場に着くまでの珍道中も楽しかったね~
笑いあった楽しい思い出は尽きませんが、ブログからメルどんの懐かしい写真を。。
メルくん、9月に10歳になったばかりなのに、お空に逝ってしまうなんて早すぎるよ・・・・






アルくんとアーサーの追いかけっこが始まると


アーサーやアルくんがメルどんにワンワン話し始めると、かならずゴロンゴロ~ンしていたメルどん(笑)


メルママと私とで距離を置いて離れて、お互いにメルママはどこー?ってワンズさんたちを走らせ、メルママはアーくん!ママはどこ?っておやつ目当てに何度も往復させて走らせたっけね^^ なつかしいね~

弟のレイシェルくんを迎えてからもいつも優しいお兄ちゃんしていたメルどんでした



メルどんがくれた沢山の思い出はアーサーの胸の中にもアーサーママの胸の中にも、、もちろん!愛してやまない
ジャパモのメンバーにとっても大切な大切な素敵な思い出としていつまでも心にいるからね。
メルどん、、、寂しいけどお別れだね。。
またね・・・。