2015年 10月 29日
裏磐梯でコテージ泊♪
秋田のサッカーチーム、ブラウブリッツ秋田が福島のチーム(って、どこだろー 汗)とアウェー戦があり、
ブラウのカメラマンをしているヒナタマンマさんがサッカー旅に繰り出すからと早々に連絡は頂いていました。
あんちゃんに会えるんだったらと即OKの返事。
東北と言ったら岩手のガッキーくんも来れたらいいな!と願っていたのが叶い、秋田と岩手と埼玉が裏磐梯で大集合!
どうやらそれぞれ所要時間は同じくらい、ほぼ5時間。
24日。家近くの圏央道鶴ヶ島ICから桶川ICを経由すんなり東北道ににっていう開通日がなんと!31日!惜っ!!
開通が一週間早かったら下道通らず東北道へ。それも一番乗り?できたんじゃない?ってくらい惜しいタイミング。
1時間は短縮できるし東北道に乗るのがとっても楽になる。開通一週間早かったらね~と言いながら8時半過ぎに出発。
途中、佐野SAと那須高原SAでおトイレ散歩&お昼を済ませて一路裏磐梯へ。
2時頃には裏磐梯に入れるかもメールだったので寄り道の余裕はないねと宿泊先akabekoさんへ直行。2時過ぎに到着。
風が強くてカヤック出来ず...なガッキーくんち到着していて受付済ませてくれました♪ありがとう~。
ガッキーくんと再会♪ 案の定うちの姫....チャッキー姫と化してた┐(´д`)┌ヤレヤレ
荷物を入れてドッグランへ。少しはおもちゃで遊んでいたアーサーも、おもちゃを見送るようになり
って、今始まってのことではないんだけど。。エルとちょっとだけ遊ばせたりモデルさんしてもらったり。

お得意の手手のっけでご機嫌さん♪

ランを出て、あんちゃんの到着を待ちわびながらコテージの周りを散歩タイム。











エルちゃんもいいかな?とモデルさん依頼^^;



なんだけど、時間経つごとに日も傾き始め夕方近く。カメラも仕舞って後はスマホ頼みか。
アーサーたちはコテージでお休みさせて、おとさんと紅葉堪能しているうちにあんちゃん到着~!
スマホも持ってなくて今に思えばほんとに残念。初あんちゃん♪
ヒナちゃん亡き後にお迎えされたあんちゃん。今まで写真でしか見たことのなかったあんちゃんを撫でているうちに
目頭が熱くなりウルウル。。足長さんなんだけど見つめているうちに、ついヒナちゃんとかぶる雰囲気があって
お迎えしてもらってよかったね、幸せあんちゃんだね~と涙もろいおばさん年齢な私。
会うことができてよかった。
家はもうシニアな年齢だし秋田までどうかなと思う気持ちもあったのであんちゃんに会えて嬉しい♪
初のご対面をしてドッグランへ。
ランでの写真はないけれど続きは次で。へばっ^m^
2015年 10月 24日
秋のワンワンキャンプ☆
道すがら山梨の紅葉も色づき始め、楽しみにしていたキャンプでしたのでワクワク心も踊る道中でした。
ただ気になっていたのは空模様。。降水確率も高めで降られちゃうかな・・・と思いつつ道志村に入ったら晴れ間が見えて、
やっぱりねー!!!晴れ男ムサシくんとアーサーの見事なパワーっぷりに笑いも出ちゃう^^
本当にすっごいパワーというか、サイトに着いて程なくして道志村は雷の情報も出ていたのに
ワンワンキャンプサイトに結界が張られたような青空なんだもの!!!
神がかり的な晴れっぷりに鳥肌もんよ!!凄すぎ~~~!!




テントやタープの設営をしたあとに場内を散歩して集合写真パチリ♪??








家のコンボクッカー、、何年出していないんだろ^^;たまには出して使わないとね^^;
食後も焚き火を囲んで4家族積もる話に笑いも溢れ、のんびりゆったり楽しいひと時を過ごしました♡
そして朝~☀
夕食も朝食もそれぞれ持ち寄ったメニューで食事を済ませ、しばし歓談のあとに撤収作業スタート♪
車に詰め込んだ後、みんなで散歩しながら記念の集合写真を^^




河口湖ICに向かう途中、初冠雪の富士山に目を見張りました!美しく優美な富士山を心に焼き付けながら


みんな元気で、春キャンプしましょうね~!
2015年 10月 15日
山梨でキャンプ、続き~。

ま、誰もいないし思う存分どうぞどうぞ~
アーくんもおいでと車から降ろしてチッチ済ませると車に戻ろうとするから、アーくんもゴロリンすれば?と言ったら


12時ジャストにチェックアウト。連休の前の週だから高速の渋滞も少しは違うかも。
談合坂SAはドッグランもあるしアーサーたちを遊ばせようね、とお昼もかねて休憩♪
外のテラス席はどこも満杯・・・。中のレストランも大行列してたので、お握りやさんでおにぎりを買って
やっと空いてる外テラスを見つけてランチタイム。いやぁ~すごい人人人~でした。
さて、ドッグランで遊ばせましょ♫







おとさんがおトイレに行ってる間に



ソフトクリーム日和でしたのでおすそ分けしながら美味しく食べて、談合坂を後にしました。
SAで混んでいたこともあって相模原ICかなり手前から事故渋滞にハマり、八王子も大渋滞~。
やっと圏央道に入ったら快適快適~。無事に帰宅の途に就きました。
アーくん、、キャンプきらいにならないでねぇ~~なこともあったけど、ゴロリンいっぱいできたし
ドッグランで笑顔も見れてよかったよかった^^
◇追記◇
コメントいただき、ありがとうございます♪
土日はワンワンキャンプに行ってきますので、お返事はまた後日しますね~。
2015年 10月 15日
山梨でキャンプ
しばらく湿布生活で昨日あたりから何とか復活してきました。歳はとりたくないもんだわ・・・。
さて、10月3日、4日とキャンピカ明野ふれあいの里へキャンプに行ってきました。
キャンプ場へ行く前に、サンダーシャツを買った清里駅近くのスカイドッグさんへ。
エルのサイズ交換してもらったので返品がてらショップに立ち寄りました。とても感じの良いオーナーさんお二人で、
しばらくお話をさせてもらった後は萌木の村でランチタイム。
Rockのカレーが食べたーい!とおとさんのリクエストでカレーを食べました。


ハロウィンのカボチャさんたちで賑わっていた萌木の村は休日ということもあり人もワンコも多い中、記念にパチリ^^


チェックインが1時だから急がなくちゃねとキャンプ場へ向かったのだけど、行きしなお酒類を買う予定だったのが
途中お店やスーパーも無くて、結局韮崎インターまで下りコンビニでゲット^^;
やっとサイトに着いて設営始めたものの、白樺の木がデン!とあってタープは設営できなかったけど



ビビりちゃんなアーくんもご飯となったら犬変わる~!で



1枚のブランケットに包まるアーサーとエルの可愛いこと♪
ボクにもウマウマくださ~い(懇願~)なコも、もらえそうもない様子にやっと諦めたようで


椅子を移動して焚き火を見つめながらぬくぬくしたり、おとさんと星を眺めるこの時間も心地よいものです。
それに、アーサーとエルとピッタンコくっ付いて眠れることの喜びに幸せ~を実感していました。
朝目が覚めたらエルが目の前に~(*´艸`*) おとさんとおかさんと川の字で寝ていたエルとん^^
アーくんは遠慮したのか?足元の方だったり、ちょっと離れたところで寝ていたアーくんだったね。
おはよう~朝ですよ~。
っておとさんは、6時半からキャンプ場内で焼き立てパンの整理券をもらいに管理棟へ^^
そんなおとさんを見送って、寝袋お布団で2人っ子と一緒にぬくぬくしてたけど
おトイレしたい2人っ子ちゃんのためにムクッ!と起きた^m^


チェックアウトは12時なので余裕で焚き火出来るね^m^

アーくんは?というと

朝からイベントなのか?それとも猿追い?鳥追いの花火?なのか花火が付きまとうアーくんでした~、、あはっ^^;
あ、花火はね、前日も~でございましたのぉ。アーくん、キャンプキライにならないでね~^^;
でも!ビビっても、やるときゃやるんだ!なアーくん♪

私たちもゆっくり朝食を食べて珈琲を飲んで寛ぎタイム~。
周りのキャンパーの撤収も早く、そろそろ家も始めましょうかね、とボチボチっと撤収開始。

周辺の下の方のサイトは誰もいなくなり、出発する前におトイレしようね、と出してあげたら^^
あ、ここで続きます^^
2015年 10月 02日
キャンプ二日目
冷え込むことなく快適に眠れたし、遅めの7時半にもぞもぞ起きだしたおかさんでした^^;
おとさんは5時半に起きて、お隣のサイトの子供さんとお相撲さんよりもデッカイハワイ出身の人と
UNOをしていたそう。朝っぱらからUNOゲームしてカモになったらしい(笑
お隣のサイトは英語に中国語日本語が飛び交っていてインターナショナルな空間だったのです。
アーサーもエルも、お隣の人たちからめいっぱい可愛がってもらい、人好きなエルは大層ご機嫌さんでした♡

アーサーたちのご飯もパンにしてレトルトのお肉野菜で終了~でしたけど


朝から天気も良くて


チェックアウトが11時なので9時半過ぎにボチボチと撤収作業を始め、アーサーは子供たちがボールで遊ぶ音に・・・なので車にin^^
エルは一人「エル・ザ・ワールド」してて、エ~ルちゃん♪と呼んでみたけど


荷物詰め込みも済み、お隣のサイトの方たちとしばし歓談して出発~。
2人っ子がいるここは


道の駅で買い物をしようとしたら、休日運行で1日2往復という「SLパレオエクスプレス」C58に遭遇!




ラッキーだったなぁ~~♪
買い物を済ませ、裏手にある広場で

もちろん!アーくんもエルも可愛いわよン^^
打ち上げ花火の災難じけんはあったけどアーサーもエルも楽しいキャンプだったよね?^^
で、また明日の土日でキャンプしてきます♪
2015年 10月 01日
シルバーウィークはキャンプで幕開け
急に思い立って、、だったため秩父市内のキャンプ場はどこも満杯で、やっと電話で予約取れたのが
雁坂峠手前の大滝村。峠を越えれば山梨県という場所。
「つちうちキャンプ場」はテントサイトももちろんあるけれど、バンガローやログハウスが主な感じ。
場内はとても広くてバンガローの棟数も多く、初日だけあって学生さんや家族連れで空きがない程の賑わいでした。
バンガロー群の下にテントサイトがあって、おトイレ行くにも40度?あるんじゃね?といった
急坂を登らなくちゃならないし、とにかくお散歩行っても急坂の上り下り・・・^^;
いやぁマイッタマイッタ(大汗)なキャンプ場だったけど、ゆっくりのんびり楽しんできましたよ。

なんてコでございましょ!^m^早くも抜け毛がバラバラ落ちていましたよ。




ここの砂利はあまりよくなくて打ってもスポッと抜けちゃうこと度々。(後日強靭なペグを買いました)






5時になっちゃうから散歩に行かないとね、と急坂を下って川原へ。


おトイレ散歩も済ませ、夕飯作らなくちゃね、とメニューはポトフと、ナスとズッキーニのミートソース和えを作り
玉ねぎを入れる前にジャガイモと人参を2人っ子用に分けたのと、この後ミートソースを入れる前に
オリーブオイルで炒めたナスとズッキーニも入れて

特に何を作ってあげるでもないのだけど人用のを小分けすれば手間かからないし同じ物食べれるし♪
おとさんがスマホで撮影~。

ゆっくり寛げるかと思いきや、9時近くだったかな、バンガローの学生が打ち上げ花火を打ち上げたの!!
打ち上げは禁止のルールなのに。
アーサーもエルもそれはもう大変!その時おとさんはおトイレに行っていたので
怯える2人っ子を抑えるのがやっと!震えるエルを抱えて、逃げようとするアーサーを必死に抑え
程なくしてまたパンパーン!と花火!おとさん早く戻ってきてー!!震える2人っ子を宥める私も必死!
まったくもう!!打ち上げなんてルール違反でしょうが!
おかさん終いには果てましたよ・・・。戻ってきたおとさん、トイレの屋根に花火が落ちてきたから
文句言ってきたって。
ルールは守りましょうよー。
静かになってやっと2人っ子も落ち着いたけれど災難だったね・・・。
アーサーって、、、そういう運命のもとにあるのかしら、、って思わず思っちゃうのデシタ^^;
夜空を見上げると徐々に雲が切れてきて綺麗な星々にうっとり~♪
ジッ~~と見つめていると星の数も増えているように感じ、星降る夜空に心満たされました。
11時過ぎにアーサーと顔寄せ合って就寝~^m^